過去の研究大会


第35回 愛知・オンライン大会

2021年12月12日(日) 

『一人一台端末を使った授業での子どもの変容と高めるべき教師のスキル』

 

第34回 神奈川・オンライン大会

2020年12月13日(日) 

『GIGAスクール構想を現実化する 教育現場の新たな挑戦』

 

第33回 京都大学大会

2019年12月21日(土) 

『新学習指導要領で求められる教師の授業力とは何か』

 ~近未来で活躍する人材を育てるSTEAM教育を中心に~

 

第32回 兵庫大会

2018年12月1日(土) 

『「特別の教科 道徳」における評価は機能しているか』

 〜考え、議論する道徳授業の実践と指導法~

 

第31回 東京・大正大学大会

2017年11月25日(土) 

『主体的・対話的で深い学びを実現させる「教育課程・授業づくり」』

 

第30回 玉川大学大会

2016年11月26日(土)
『学校のメタモルフォーゼが日本の未来を描く』

 

第29回 静岡大会

2015年11月14日(土)

 『アクティブラーニングとエビデンス』最先端:教育研究のあり方を問う

 

第28回 兵庫大会

2014年11月8日(土)

テーマ:教師力を保証する科学的トレーニング

 

第27回 長野大会

2013年11月16日(土)

テーマ:教育界大改革時代を迎え撃つ“教師力”とは

 

第26回 千葉大会

2012年11月17日(土)

テーマ:”一斉授業”は博物館入りか?〜「学び合い学習」の本質を検証する〜

 

第25回 福岡大会

2011年11月26日(土)

テーマ:教室の子どもに生き抜く気力を~あなたの授業言語力で生きる気力をつくる~ 

 

第24回 つくば大会

2010年11月13日(土)

テーマ:「特別支援教育、教室からの問題提起」~自己肯定感(self-esteem)を高める授業~

 

第23回 愛知大会

2009年11月7日(土)

テーマ:免許更新制度~現場が受けたい講習とは~

 

第22回 神奈川大会

2008年11月23日(日)

テーマ:「新学習指導要領」の実践課題は何か?

 

第21回 福島大会

2007年11月10日(土)

テーマ:IT時代!教育技術を伝承するシステムをつくる。

 

第20回 熊本大会

2006年11月15日(土)

テーマ:「日本のこれからの姿」を授業提案する。

 

第19回 栃木大会

2005年11月26日(土)

テーマ:授業で構築する”知・徳・体”を提言する。

 

第18回 大阪大会

2004年11月21日(日)

テーマ:基礎学力を保障する授業マニフェストづくり

 

第17回 福井大会

2003年11月22日(土)

テーマ:

 

第16回 東京大会

2002年10月26日(土)

テーマ:「授業の技術」をどう解釈するか。

 

第15回 長崎大会

2001年11月24日(土)

テーマ:「基礎学力を保障する評価の技術」

 

第14回 仙台大会

2000年11月25日(土)

テーマ:「教育技術法則化運動」を検証する。

  

第13回 東京大会

1999年11月13日(土)

テーマ:総合的学習と21世紀型の授業像を探る

 

第12回 北海道会場

1998年10月3日(土)・4日(日)

テーマ:21世紀が求める学力像

 

第11回 茨城大会

1997年11月16日(日)

テーマ:

 

第10回 鹿児島大会

1996年11月16日(土)・17日(日)

テーマ

午前:研究授業「総合学習」―テーマ 環境教育―

午後:研究授業「道徳」―テーマ いじめ―

 

第9回 千葉大会

1995年11月18日(土)・19日(日)

テーマ: